海鳴の記

お祭り見物が趣味のディレッタント。佐渡民謡の担い手です。

北陸三大祭り 三国祭(R5.5.20)

北陸三大祭りのひとつ。三国神社の祭礼で山車や神輿が三国の町を回る。三国は町並みが非常に良い。しかも広くて回り切れない。

これが三国神社。すごい人でしょう。今年は山車が出る中日の20日が土曜日だったため非常に大混雑。警備も厳重でした。雑踏事故を防ぐためにね。

これが大神輿。年季の入った神輿で、1トンくらいはありそうだ。さすがに担げないとみて台車は関西みくに会の寄贈。ハンドル・ブレーキもあり特注品であろう。引き手は三国中学校の生徒たち。

これが人手で担がれる舟神輿。30人の3交代で担いでいるそうだ。これも重そうだ。大神輿、舟神輿が二番山車と三番山車の間にきて、お祭りの行列が1日かけて三国を回る。さすが北陸三大祭りだ。

お神輿の行列。

夜は高張提灯の先導で山車が神社へ戻ります。

これがまたすごく幻想的な光景で、次来たら夜まで最後まで見たいと思いました。今回は夜行バスの関係で早々と撤退。とはいえ丸一日お祭りにいたので疲れた。

三国の町とお祭りがとてもよく似合う。

この鐘楼の土台は三国石かな。三国石は有名な石で加工しやすい。足羽川の流域で採れて三国から北前船に乗り全国へ運ばれた。佐渡相川にもある、有名なのが大安寺の大久保長安の石塔だ。

三国で有名なのが「かぐら建て」という建築方法で、妻入りと平入りを合体させたような構造をしている。三国にしかないらしい。町並み保存活動にも力を入れており素晴らしいと思う。三国へ視察にぜひ来るべきですよ。